体験施設

北総エリア

3STRAWBERRY PORT ICHIGONOMI

いちご狩りやさつまいも掘りなど、その季節の果物などを収穫体験可能です。

収穫体験は季節によって収穫できる果樹が変わります。
1月~5月 いちご狩り
6月~8月 ブルーベリー狩り
9月 ぶどう狩り
10月~11月 さつまいも掘り
通年 季節のお野菜収穫体験、BBQ

電話番号
047-636-5272
住所
〒287-0244
成田市川上245-829
アクセス
成田空港より車で約15分
成田空港より千葉交通夜番行きバス約15分 下車後徒歩5分
営業時間
体験:10:00~16:00
【平日・日曜/食事】ランチ 11:00~15:00
【土曜/食事】ランチ 11:00~16:00 ディナー17:30~21:00
定休日
毎月不定月曜日に1日メンテナンスのため休日
HP
https://jalagriport.com/

4佐倉きのこ園

佐倉きのこ園は、年間を通じてきのこの生産を行っている観光農園です。1994年創業以来、農薬・雨水等一切使わず、美味しい地下の天然水のみで栽培を続けて参りました。そのきのこの品質が認められ、ミシュラン星付店にも採用実績があります!きのこの直売だけでなく、きのこ狩りや採りたてを炭火で楽しめるBBQ場も完備しておりますので、皆様には楽しく、美味しいひと時をお過ごしいただければ幸いです。

時季により様々なきのこ狩りを楽しめます。ご家族やご友人とぜひお楽しみください。
通年:しいたけ
7月~10月頃:きくらげ狩り
夏季以外不定期:あわび茸狩り
12月~3月頃:プレミアム椎茸富富(とむとむ)狩り
電話番号
043-486-3987
住所
〒285-0808
佐倉市太田2395
アクセス
・佐倉ICから車で3分
・JR佐倉駅下車 バス10分+徒歩5分orタクシー10分
営業時間
【平日】8:15~17:00
【土日祝】8:15~16:00
定休日
1/1~1/3
月曜日、火曜日
HP
https://www.kinokoen.jp/

7佐倉草ぶえの丘

当園の直売所では、地元の新鮮な野菜等を販売しています。地元の酪農家が作った、アイスクリーム等も販売しておりますので、ぜひ来園してください。

電話番号
043-485-7821
住所
〒285-0003
佐倉市飯野820
アクセス
(お車でお越しの場合)
東関道佐倉ICから約25分
JR佐倉駅から約15分
京成佐倉駅から約10分
(電車でお越しの場合)
京成佐倉駅北口から佐倉市コミュニティバスあり
営業時間
9:00~16:00
定休日
11月1日~3月13日の月曜日
12月29日~1月1日
HP
http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/kusabue/

20磯山観光いちご園

当園はいちご狩り、ポピー狩り、いちごパフェ・大福作り、野菜収穫体験が出来る滞在型観光農園です。売店では、新鮮いちごの他に、お土産品を豊富に取り揃えています。ご家族、お友達、団体様でお楽しみいただけます。

住所
〒289-0601
東庄町笹川い4539
おすすめ
いちご狩りの後は、広い南国風の休憩所で10種類のオリジナルイチゴスイーツを堪能できます。スイーツのみのご来園も大歓迎です。
営業期間:1月4日~5月中旬
アクセス
JR成田線 笹川駅下車 徒歩20分
事前にTEL連絡で駅まで無料送迎いたします。
営業時間
9:00~16:00
定休日
月曜日(祝日の場合は翌平日)
HP
http://isoyama1583.com

九十九里エリア

3ふれあいパ-ク八日市場/郷土料理レストラン「里の香」

ふれあいパ-ク八日市場は新鮮な農産物や、懐かしいふるさとの味に出会える憩いの場です。手作りの太巻き寿司や厚焼き玉子が好評です。

おすすめ
ふれあいパ-ク八日市場は新鮮な農産物や、懐かしいふるさとの味に出会える憩いの場です。手作りの太巻き寿司や厚焼き玉子が好評です。
電話番号
0479-70-5080
住所
〒289-2106
匝瑳市飯塚299-2
アクセス
車の場合
銚子連絡道横芝光ICから匝瑳市方面に向かい約20分
東関東自動車道成田ICから匝瑳市方面に向かい約30分
電車の場合
JR総武本線八日市場駅下車
タクシ-約10分
営業時間
9:00~18:00
定休日
年中無休(臨時休館日有)年始(1月1日~1月3日)
HP
http://fureaipark.jp

4道の駅 みのりの郷東金

道の駅 みのりの郷 東金は、東金市の新鮮な農産物や特産品の直売、千葉県下最大級の圃場がある植木の販売のほか、地元の新鮮な食材を使ったレストラン、イベント広場などを備えた産業交流拠点施設です。12~5月はいちご狩りもお楽しみいただけます。

おすすめ
5~8月 九十九里産ハマグリ
9~10月 新米、東金産ブドウ、生落花生おおまさり、いちじく、ブルーベリー、東金きのこ
12月 つきたてののしもち、はばのり
12~5月 いちごフェスタ(いちご狩り)
春 山菜、たけのこ
電話番号
0475-53-3615
住所
〒283-0005
東金市田間1300-3
アクセス
JR東金線求名駅より徒歩約15分
千葉東金道路東金I.C.より10分
営業時間
9:00~18:00(冬季9:00~17:00)
定休日
1月1日~3日休み
HP
https://minorinosato-togane.com

9窪原苺園

家族3人で丹精込めていちごを栽培しております。当園は国道から100mほど奥まった場所にありますので、入り口の看板を目印にしてください。角を曲がれば、のどかな雰囲気でいちご狩りを楽しんでいただくことができます。品種の選定はこだわりと人気の10品種です。食べやすさで定評のある「あきひめ」、酸味・甘さのバランスのよい「とちおとめ」、甘さではピカ一の千葉県品種「ふさのか」、その他にも「紅ほっぺ」や新品種の「やよい姫」「かおりの」「おいCベリー」、そして千葉県の新品種として話題の「チーバベリー」に加え、今期は「恋みのり」「星の煌めき」を栽培しております。3棟ずつ交互に苺狩りできるようにしていますので、ご来園いただけると3種類以上食べ比べしていただけます。味の違いをぜひお楽しみください。

住所
〒289-1326
山武市成東734-3
アクセス
東金有料道路、山武成東インターより車で10分(5.4km)。東金インターより車で20分(12.5km)ほどです。
HP
https://www.kubohara.com
営業時間
9:30~15:00
定休日
不定休

10相葉苺園

当園は、国道沿いの直売所と苺狩りのハウスを別な場所で行っており、めずらしい苺を食べ比べしてみたいという皆様のご要望により、毎年15~19品種程を栽培しております。あきひめ、ふさのか、とちおとめ、べにほっぺ、やよいひめ、かおりの、おいCベリー、さちのか、ゆめのかをはじめ、人気の真紅の美鈴(黒苺)やチーバベリー、えちごひめ、星の煌めき、あまおとめ、とうくんなど、他にも希少な品種も栽培しておりますので、ぜひご来園ください。これからも、めずらしい苺作りに力を入れ、多くのお客様に楽しんでいただけるよう頑張ってまいりたいと思います。

住所
〒289-1328
山武市湯坂344
アクセス
山武成東インターから車で約5分
HP
https://aiba-15.com/index.html
営業時間
苺狩り 土日祝9:30~ 平日10:00~
直売所 10:00~
定休日
不定休(直売所は無休)

11小安苺園

昭和43年(1968年)にいちごの栽培を開始し、40年以上、この地で栽培を行って来ました。いちごの栽培は本当に難しいですが、多くの方に美味しいいちごを食べていただけるよう一生懸命に作ってまいりたいと思います。2022年シーズンは新しい高設栽培のハウスで8種類を栽培します。あきひめ、ふさのか、とちおとめ、べにほっぺ、やよいひめ、かおりの、おいCベリー、千葉の新品種チーバベリーを栽培しております。完熟してこそ苺本来の味を楽しめるので、苺狩りはまだやったことがないのでしたら、絶対におすすめです。甘さと香りにびっくりするはずですよ。

住所
〒289-1335
山武市板附53-5
アクセス
山武成東ICから車で約3分
HP
http://koyasu15.com/
営業時間
10:00~15:00
定休日
不定休

12石田農園

土耕栽培に加え、苺ステーション(高設栽培)も行っています。※車椅子は通れませんのでご了承ください。2022年シーズンの栽培品種は、あきひめ、ふさのか、べにほっぺ、やよいひめ、さちのか、おいCベリー、真紅の美鈴(黒いちご)、チーバベリー、恋みのりの9種類です。多くのお客様に喜んでいただけるみずみずしい、新鮮な苺を栽培してまいりたいと思います。

住所
〒289-1215
山武市矢部354-1
アクセス
東金有料道路、山武成東インターより車で1分(700m弱)
HP
http://ishida15.com/
営業時間
9:00~(無くなり次第終了)
定休日
不定休

13小山ファーム

当園は、2006年から山武市成東観光苺組合に加盟させていただきました。千葉県の品種「ふさのか」には特にこだわりを持って栽培しております。当園では苺狩りのお客さまに、コンデンスミルクをお出ししていません。というのも、苺本来の味を、ぜひ皆様に味わっていただきたいからです。色々な種類の食べ比べを楽しむ為に、ぜひそのまま味わってみてください。これからも皆様に安心して、美味しいいちごを提供できるよう色々と研究を重ねて参りたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

住所
〒289-1314
山武市下横地1912
アクセス
京葉道路(宮野木JCT)→千葉東金道路→圏央道 山武成東IC出口を左折→R126左折(正面に「すぎのや本陣」)→順子の苺園の次の信号を右折→道なりに約4km
HP
https://koyama-farm.jp/
営業時間
9:00~16:00
定休日
火曜日

14有野実ファーム

通年を通して30種類以上の野菜やフルーツの収穫体験ができる農園です。アウトドアが好きな方々に向けた施設運営をしていますが、収穫体験の一環として、人気の苺狩りも始める運びとなりました。苺狩りはハウス6棟、1月〜5月までさまざまな品種を食べ比べして頂けるように致しました。今年予定している品種は全部で10種類、「紅ほっぺ」、「かおりの」、「もういっこ」、「とちおとめ」、「やよい姫」、「ゆめのか」をはじめ、千葉県が発祥で人気の「真紅の美鈴(黒イチゴ)」、「チーバベリー」、最近人気が出てきた「恋みのり」、糖度が高いことで人気の「あまおとめ」を提供いたします。 苺狩りだけではなく、農園ではさつまいもや落花生、ブルーベリー等の収穫も楽しめ、アウトドア気分を満喫できるキャンプ場や地産地消にこだわった農園レストラン「ヴェルデューレリッコ」も併設しておりますので、宿泊やランチと苺狩り、各種農園狩りを組み合わせて休日を家族で楽しむプランもおすすめです。いつもと一味違った休日をすごしてみてはいかがでしょう。

住所
〒289-1222
山武市板中新田224
アクセス
「東関東自動車道 酒々井IC」から約12km。30分ほど。 「東関東自動車道 富里IC」から約14km 。40分ほど。 ※大型車の方 「東金有料道路 松尾IC」から約9km。20分最寄り駅「JR 八街駅」 徒歩:約8km。2時間弱ほど。 自転車:約8km。30分ほど。 タクシー:約8km。20分ほど。料金は3,000円前後。
HP
https://arinomi.co.jp/
営業時間
8:30~15:00
定休日
なし

15広口苺園

苺狩りの棟は、大型の広々とした3連棟をはじめ、苺狩りをゆったりお楽しみいただける、のどかな環境です。品種の選定はこだわりの7品種。食べやすさで定評のある「あきひめ」、千葉県の人気品種「ふさのか」、栃木生まれのあまくてコクのある「とちおとめ」、静岡生まれの「紅ほっぺ」、人気上昇の「やよいひめ」、三重の品種「かおりの」、もう一個食べたくなる美味しさの「もういっこ」を栽培しております。

住所
〒289-1311
山武市早船1584
アクセス
東金有料道路、松尾横芝インターより車で10分(6.4km)国道126号線、早船交差点すぐの場所です。交差点に看板がありますので、目印にしてください。家族全員でみなさまのお越しをお待ち申し上げております。苺狩りの駐車場は40台ほど停められる広さで、観光バスのご利用も可能です。
HP
http://www.hiroguchi.com/
営業時間
9:00~16:00(無くなり次第終了)
定休日
不定休

16梶いちご園(旧小手苺園)

いちご狩りの品種は、こく・酸味・甘さが絶妙な「さちのか」を中心に、やよいひめ、べにほっぺ、とちおとめ、あきひめ、おいCベリー、千葉県の最新品種「チーバベリー」そして「真紅の美鈴(黒苺)」も少々栽培しております。今年はもものような香りの「恋みのり」にもチャレンジしています。土にこだわり、元気ないちごが育つよう様々な労力をかけています。また当園自慢の手作りジャムはトロトロした食感がたまらないという常連さんが多くおります。是非ご賞味ください。

住所
〒289-1311
山武市早船1482
アクセス
東金有料道路、山武成東インターより車で10分少々(6.7km)
HP
http://kaji15en.parallel.jp/
営業時間
9:00~(無くなり次第終了)
定休日
不定休

17かわつら苺園

大型ハウスでゆったりといちご狩りが楽しめるよう心掛けています。いちごは毎年、特徴ある8種類程度の品種を栽培し、食べ比べが楽しめるようになっておりますので、ご来園の際はぜひ、お気に入りの品種を見つけてみて下さい。ポピーなどの季節の花摘みも人気です。

住所
〒289-1311
山武市早船478
アクセス
東金有料道路、山武成東インターより車で10分少々(6.6km)
HP
http://www.kawatsura15.com/
営業時間
10:00~15:00(無くなり次第終了)
定休日
不定休

18作田苺園

多くのお客様に喜んで頂ける、みずみずしい新鮮な苺を栽培してまいりたいと思います。コロナの影響もあり、2022年も苺狩りは行わず、直売(テイクアウト)に専念いたしますのでご了承ください。

住所
〒289-1334
山武市和田1250
アクセス
直売所は山武市成東インター出口から約1km
営業時間
10:00~(無くなり次第終了)
定休日
不定休

19杉谷苺園

栽培品種は、4品種。誰もが知っている安定のおいしさ「とちおとめ」、糖度が高くビタミンCも豊富な「おいCベリー」、新品種の「ほしうらら」、ちょっと珍しい「やよいひめ」です。国道周辺の賑わいからちょっと離れた落ち着いた田園風景が楽しめる一帯です。楽しい時間をご家族でゆっくり楽しんでいただきたいと思います。

住所
〒289-1324
山武市殿台430
アクセス
国道126号線から津辺交差点を右折、県道121号線を約900m本須賀海岸に向かった場所にございます。
営業時間
10:00~17:00(無くなり次第終了)
定休日
不定休

20内山苺園

当園の苺狩りは450坪の大型ハウスで10品種の食べ比べが出来る苺園です。より多くの方に楽しく、美味しく、苺狩りをして頂きたいと思います。

住所
〒289-1324
(直売所)山武市殿台450
〒289-1321
(ハウス)山武市富田1627
アクセス
千葉東金道路から約20分少々です。山武成東インターから10分少々です。JR成東駅からタクシーで約5分程です。
HP
http://uchiyamaichigo.blog.fc2.com/blog-category-0.html
営業時間
9:00~15:00
定休日
未定

21マルキ苺園

家族で栽培に取り組み、長年栽培している「さちのか」をメインに、「とちおとめ」「べにほっぺ」、ビタミンC豊富な「おいCベリー」、「かおりの」、千葉の品種「チーバベリー」と「ふさのか」、新品種の「よつぼし」「星の煌めき」の計9品種を栽培。おいしいイチゴを作って皆様のお越しを心からお待ちしております。成東のいちごはおいしいよ!って思っていただけるよう、さまざまな研究を重ね、おいしく・安心して・楽しくの3つのキーワードにしたいちご狩りを目指して参ります。

住所
〒289-1324
山武市殿台484
HP
https://maruki-ichigo.com/
営業時間
10:00~15:00
定休日
不定休

22緑川苺園

今期は約10品種を栽培。コクと香り甘さの「とちおとめ」、食べやすさで定評のある「あきひめ」、「紅ほっぺ」「やよいひめ」「かなみひめ」「かおり野」「おいCベリー」「ゆめのか」といった、色々な種類のいちご狩りが楽しめます。また千葉県の新品種「チーバベリー」「真紅の美鈴(黒苺)」、人気上昇中の「恋みのり」もありますので、食べ比べして、それぞれの味、香り、甘み、酸味、食感の違いを楽しんでくださいね。太陽の光をいっぱいに浴びた新鮮いちごが、皆様のご来園をお待ちしております。

住所
〒289-1321
山武市富田273
アクセス
圏央道の山武成東インターより車で10分少々(5.5km程)
HP
https://midorikawa15.com/index.html
営業時間
9:30~(無くなり次第終了)
定休日
火曜日(祝日の場合営業)

23順子の苺園

デリケートないちごをやさしく作っております。栽培品種は「あきひめ」「ふさのか」「とちおとめ」「べにほっぺ」「やよいひめ」「かおりの」「おいCベリー」千葉県の新品種「チーバベリー」の8品種です。ご家族の思い出つくりに、是非とも成東のいちご狩りに足を運んでください。ポピー狩りもできますよ!春を満喫しにいらしてください。

住所
〒289-1321
山武市富田ト-249-4
アクセス
東金有料道路、山武成東インターより車で10分少々(5.9km程)
HP
http://junko15.com/index.html
営業時間
10:00~16:00
定休日
不定休

24あきら苺園

いちご狩りの品種は、12種類を栽培(2022年シーズン)。イチゴ狩りに来ないとなかなか食べられない、千葉県の新品種で話題の「チーバベリー」「黒イチゴ(真紅の美鈴)」をはじめ、「あまえくぼ」「よつぼし」を少しご用意しました。最近人気が出てきた「恋みのり」ビタミン豊富で甘い「おいCベリー」もおすすめです。他にも章姫、紅ほっぺ、かおり野、とちおとめ、白い苺を栽培しています。奥様は介護福祉士の資格を持ち、体の不自由な方やお年よりの方に非常に人気です。

住所
〒289-1321
山武市富田764-4
アクセス
山武成東インターを出て、突き当たりを左折し、道なりに進むとJRの踏切が有り、さらに進むと「JA緑の風」、突き当たりは「すぎのや本陣」があるT字交差点です。そこを左折して、国道126号線(ストロベリーロード)を銚子方向へ道なりに進むと、あきらいちご園の直売所が見えて来ます。駐車場は道路を挟んで両側にあります。
HP
http://akiraichigo.com/
営業時間
10時~無くなり次第終了
定休日
月曜日

25なごみ苺苑

なごみ苺苑は、2015年12月にオープンした苺狩り農園です。苺狩りの品種は、徐々に増やして10種類以上を栽培。千葉の新品種「チーバベリー」、千葉県で生まれた希少品種「真紅の美鈴(黒イチゴ)」、静岡生まれでコクの有る甘さの「紅ほっぺ」、三重生まれでさわやかな甘さと上品な香りあふれる「かおり野」、ビタミンC豊富な「おいCベリー」、静岡生まれで細長い実が特徴の「章姫」他を栽培しています。最近人気が出てきた「恋みのり」「星の煌めき」「あまおとめ」の栽培も始めましたので、要チェックですよ。

住所
〒289-1321
山武市富田718-1
アクセス
圏央道の「山武成東インター」を出て、突き当たりの信号を左折。そのまま道なりに進むと「すぎのや本陣」があるT字交差点です。そこを左折して、国道126号線(ストロベリーロード)を銚子方向へ道なりに進み山武警察署の先約400m程で「なごみ苺園」の受付が有ります。
HP
https://nagomi15.com/
営業時間
9:00~(無くなり次第終了)
定休日
不定休

26石橋苺園

いちご狩りのできる品種は、千葉県生まれの人気品種「ふさのか」、上品な甘味の「章姫(あきひめ)」、濃厚な甘さの「さちのか」、とちおとめ、やよい姫、かなみ姫、べにほっぺ、かおりの、おいCベリー、最近人気上昇中の「星のきらめき」「さがほのか」、千葉県の新品種「チーバベリー」「真紅の美鈴(黒イチゴ)」などの希少品種も含め今期は13種のいちごを栽培しております。ご自分の一番好きな品種を見つけに来て下さい。

住所
〒289-1311
山武市早船1468
アクセス
東金有料道路、山武成東インターより車で10分少々(6.8km)
HP
http://www.ishibashi15.com/
営業時間
9:00~15:00(無くなり次第終了)
定休日
不定休

27ストロベリーハウスおて

当園は東金有料道路、山武成東インターより車で約10分少々(6.7km)の国道126号線(ストロベリーロード)沿いです。外は寒くても、ハウスの中は春いっぱい、甘いいちごいっぱい、園主と楽しくおしゃべりしていってください。お待ちしています。当園は、車椅子でゆったりとイチゴ狩りが出来る高設栽培ハウスと、土耕栽培ハウスの両方が有ります。千葉の品種の「ふさのか」をはじめ、「さちのか」「とちおとめ」「べにほっぺ」「かなみひめ」「やよいひめ」に加え、糖度が高くビタミンCが豊富で人気の「おいCベリー」、計7品種を栽培しています。甘さたっぷりのイチゴ、酸味とのバランスが取れたジューシーなイチゴなど、色々特長が有るので、食べ比べてみてくださいね。

住所
〒289-1311
山武市早船1487
アクセス
東金有料道路、山武成東インターより車で約10分少々(6.7km)の国道126号線(ストロベリーロード)沿い
HP
https://strawberry-ote.com/
営業時間
未定
定休日
不定休

南房総エリア

15館山いちご狩りセンター

思わず笑みがこぼれてしまう園内いっぱいの甘~い香り

おすすめ
1月2日~5月7日いちご狩り
電話番号
0470-22-3466
住所
〒294-0014
館山市山本257‐3
アクセス
JR館山駅からバス10分
館野農協前下車
館山自動車道富浦出口から約10分
営業時間
9:00~15:00
定休日
1/2~OPEN
HP
https://www.tateyama-ichigo.com/

16里のMUJIみんなみの里(鴨川市農林業体験交流協会、Café&Meal みんなみの里)

総合交流ターミナル「みんなみの里」は、嶺岡山のふもとに位置し、農産物や地場産品の販売をはじめ、いちご狩りやミカン狩りなどの体験イベントの提供、鴨川・南房総地域の情報発信など都市と農村の交流拠点です。米どころの長狭米をはじめ、農産物、海産物、お弁当、かずさ和牛、牛乳など、お買い求めいただけます。どうぞ、皆さん、気軽にお立ち寄りください。

おすすめ
季節に合わせたフルーツ狩りを楽しめます。ご家族や友人とぜひお楽しみください。
10月中旬~12上旬月:みかん狩り
2月~5月上旬:いちご狩り、フルーツトマト摘み
※気候により開催時期がずれる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
電話番号
04-7099-8055
住所
〒296-0112
鴨川市宮山1696
アクセス
【車でお越しの方】国道410号線または県道34号線(長狭街道)_「長狭中学校前」交差点南側すぐ
【電車ご利用の場合】JR外房線安房鴨川駅より約10km/バス:鴨川日東バス「みんなみの里」下車すぐ、または「長狭中前」下車徒歩5分
営業時間
9:00~18:00
HP
https://www.muji.com/jp/ja/shop/046602/articles

19道の駅とみうら 枇杷倶楽部

「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞を受賞した道の駅。ここでしか食べられないこだわりのびわ賞品が満載です。また1月からは味比べができるイチゴ狩りが楽しめます。

おすすめ
施設南面(裏手)には里山風景が残る緑が広がり、四季折々の花を眺めながらオープンテラスで食事やティータイムを楽しんで頂けます。
電話番号
0470-33-4611
住所
〒299-2416
南房総市富浦町青木123-1
アクセス
富津館山道路 富浦ICから約3分
営業時間
無休(レストラン等一部は年間数日休みあり)
定休日
9:15~18:00
HP
https://www.biwakurabu.jp/

20千倉オレンジセンター

太平洋を一望できる広大なみかん園です。10月~4月まで様々な柑橘類を収穫できます。お持ち帰りや宅配もできます。

おすすめ
10月~1月は温州みかん、レモン
2月~4月は甘夏、清見オレンジ、レモン
電話番号
0470-44-0780
住所
〒295-0001
南房総市千倉町久保1494
アクセス
・富津館山道 富浦ICから車で25分
・JR内房線千倉駅下車タクシーで5分
定休日
無休
HP
http://orangemura.com

22道の駅富楽里とみやま

一般道と有料道路の両方からアクセスできる道の駅。季節の新鮮野菜や果物、切り花、獲れたての鮮魚も人気です。現在、道の駅の大規模改修工事中の為、一般道側駐車場内に設置した仮設店舗にて営業しております。

おすすめ
季節に合わせたフルーツ狩りを楽しめます。ご家族や友人とぜひお楽しみください。
5月下旬~6月上旬:びわ狩り
10月下旬~12月:ぶどう狩り
電話番号
0470-57-2601
住所
〒299-2214
南房総市二部2211
アクセス
JR内房線 岩井駅下車 徒歩20分
富津館山道路 鋸南富山ICより直進1.5㎞
高速バス ハイウェイオアシス富楽里 下車
HP
https://www.furaritomiyama.jp/
営業時間
営業時間:平日 9:00~17:00  土日祝日 8:30~17:00(一般道側駐車場内仮設店舗にて営業)
定休日
不定休

23道の駅三芳村鄙の里(土のめぐみ館、農村レストラン「カントリーマム」)

道の駅三芳村鄙の里の中にある農産物直売所。昭和63年に農家が立ち上げた地域に愛される土のめぐみ館。南房総の三芳地区の生産者が朝採れの野菜、果物、花、そして手塩にかけたお米、加工品、特産品を出荷しています。

おすすめ
地元の元気な野菜・くだものがてんこ盛りのお店です。
電話番号
0470-36-3209
住所
〒294–0823
南房総市川田84-1
アクセス
車:富浦ICから15分
電車:館山駅下車、路線バスで約25分(物産センターで下車)
営業時間
【鄙の里】9:00~17:00、【直売所】9:00~17:30
定休日
1月1日~2日
HP
http://www.megumikan.com/

かずさ・臨海エリア

1高滝湖グランピングリゾート

千葉県市原市の廃校となった旧高滝小学校を新たにグランピング施設としてオープン!小湊鐡道「高滝駅」から徒歩9分。電車と徒歩でアクセスできるのも魅力。施設には人工温泉貸切風呂や無料のシャワールームも完備。 食材・食器・器具はすべてご用意しております。もちろん後片付けもお任せください。テント内は冷暖房完備、プライベートデッキにBBQハウスをそなえた快適空間で、新しいスタイルのアウトドアをお楽しみください。

おすすめ
野菜収穫体験や、雨の日でも楽しめる体育館や旧図書室、最新バレルサウナがお目見え!夜はキャンプファイヤーエリアにて映画の上映、スモア、花火エリアで手持ち花火をお楽しみいただけます。
電話番号
047-701-8872
住所
〒290-0557
市原市養老1012-1
アクセス
公共交通:小湊鐵道高滝駅から徒歩9分
車:圏央道鶴舞ICから県道168号を養老方面に8分
HP
https://www.takatakiko-glamping.com

2市原みつばち牧場

市原みつばち牧場は、都心からほど近い市原市で耕作放棄地や放置山林を整備し、養蜂のための蜜源植物の栽培を軸に里山再生に取り組んでいます。季節により一面に広がる花畑を眺めながら場内を散策したり、森の中でアウトドア体験ができたりと、子供も大人も自然と触れ合いながら楽しめる場所です。miniショップでは、採れたて天然のはちみつや、なたね油の販売、季節限定のメニューやワッフル、ドリンクを提供しています。高秀牧場のソフトクリームに天然はちみつをたっぷりかけた「はちみつソフトクリーム」が大人気です!miniショップで購入したものを花畑が眺められるテラスや森の中のテラスでゆったりとお召し上がりいただけます。

おすすめ
花畑(春:菜の花、夏:ひまわり、秋:キバナコスモスなど)
可愛いやぎとの触れ合い
年に数回、みつばちの森でマルシェを開催
キャンプ場オープンに向けて、様々な体験を計画中です。
住所
〒290-0161
市原市高倉272
アクセス
外房線誉田駅からタクシーで10分
高田ICより車で15分
営業時間
10:00~17:00
定休日
火曜日定休
HP
https://beefarm.co.jp

3市原水耕組合

当園ではおもにキュウリや季節の野菜、水耕栽培にてトマト、いちご栽培をし、採れたての野菜を直売所や道の駅にて販売しています。冬にいちご狩り、夏にはブルーベリー狩りもお楽しみいただけます。またいちごのオーナー制度もおこなっています。館山自動車道 市原インターから5分!!ぜひお立ち寄りください。

おすすめ
いちご狩りは腰の高さほどの棚なので楽な姿勢で摘むことができます。
1月~5月:いちご狩り
6月下旬~8月上旬:ブルーベリー狩り
電話番号
0436-36-5474
住所
〒290-0251
市原市浅井小向206-1
アクセス
館山自動車道 市原インターより車 5分
小湊鉄道 上総三又駅下車 徒歩15分"
営業時間
9:00~16:00
定休日
年中無休

5KURKKU FIELDS(体験施設、農泊施設)

農業・食・アート・循環をテーマにおいしさや心地よさを提供するサステナブルファーム&パーク。30haの広大な敷地で有機農業・養鶏・酪農を営み、土と水の循環を実践しています。農場で採れた食材は場内のレストランでお召し上がり頂ける他、ソフトクリームやパン、スイーツとして提供。本州で唯一飼育している水牛のミルクから作るモッツァレッラチーズや農場で採れた卵と牛乳で作るシフォンケーキ、地域で獲れたジビエ肉を使用したシャルキュトリーはお土産に人気の商品です。農場ならではの体験プログラムやイベントも随時開催。

おすすめ
農場の素材をふんだんに使ったお食事が楽しめる他、農業体験や自然体験も開催しています
電話番号
0438-53-8776
住所
〒292-0812
木更津市矢那2503
アクセス
館山自動車道 木更津北I.Cより自動車で約15分
高速バス アクシー号  クルックフィールズ入口下車 徒歩5分 かずさアーク下車 徒歩30分
横浜―木更津間高速バス かずさアーク下車 徒歩30分(かずさアークよりタクシーで約5分※ご自身でご手配ください)
営業時間
10:00~17:00
定休日
火・水曜
HP
https://kurkkufields.jp/

15ICHIGOYA・SUN

お子様からおじいちゃん、おばあちゃんまで家族皆が楽しくイチゴ狩りが出来る快適な設備を整えております。アクアラインで南房総 千葉へ来たら、ぜひいちごやサンへご来園ください。

電話番号
0438-75-8888
住所
299-0212
袖ケ浦市三箇2088
営業時間
10:00~15:30まで(受付終了15:00)
HP
https://1583ga.com

18くるべりーファーム

名水の里・久留里にあるカズサの愛彩グループ「くるベリーファーム」は、豊かな水で愛情たっぷりに育てた苺を食べてください! 愛彩グループの直売所「愛彩畑」では販売専用の「紅ほっぺ」をお買い求めいただけます。

おすすめ
毎月15日(いちごの日)は、ちょっぴり野菜プレゼント
住所
〒292-0434
君津市向郷1792
アクセス
お車 木更津東IC下車 約15分
営業時間
9時~16時
定休日
1月4日から5月頃まで営業
HP
http://www.kuruberry.com