直売所

ベイエリア

1海市場

千葉県のマスコットキャラクターチーバくんの首あたりに位置する直売所です。千葉県漁連ののり製品を中心に、千葉県産の水産加工品を各種取り揃えております。 千葉ブランド水産物認定品の水産加工品を取扱中です。毎週火曜日午後には千葉の地魚を入荷します。

電話番号
043-243-4137
住所
〒260-0021
千葉県千葉市中央区新宿2丁目3−8 水産会館1階
アクセス
京成千葉中央駅から徒歩約1分
JR千葉駅から徒歩約10分
営業時間
10:00~17:00
定休日
土・日曜日、祝日
HP
https://www.umiichiba.net/

2下田ふれあい館(しもだ農産物直売所、ふるさと薬膳〈澪〉)

しもだ農産物直売所では、地元で採れた新鮮な農産物をお買い求めいただけます。

電話番号
043-237-8841
043-237-8011
住所
〒265-0076
千葉県若葉区下田町971番地
アクセス
(バス)千葉モノレール千城台駅から「下田農業ふれあい館」下車、又は「御成台車庫」下車徒歩5分
(車)京葉道路「貝塚IC」から約20分、「松ヶ丘IC」から25分
営業時間
9:00~17:00
定休日
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始休み
HP
https://shimodafreai.com/

3三番瀬みなとや

船橋漁港に水揚げされた魚貝類を購入できる船橋漁協の直売所。新鮮な魚貝類をお手頃価格で購入できます。

電話番号
047-434-0668
住所
〒273-0011
千葉県船橋市湊町1-2-6
アクセス
掲載なし
営業時間
10:30~15:00
定休日
火・水曜日
HP
https://www.funabashi-gyokyou.jp/minatoya

東葛飾エリア

1まつど農産物直売組合
まつぼっくり

松戸市にある農産物直売所「まつぼっくり」です。 松戸市内の生産者が運営しており、レジにも立ちますので、生産者とお客様の距離が近いのも嬉しい直売所です。 小さな店舗のため品数は少ないかもしれませんが、どれをとっても美味しい品ばかりです。皆様のご来店をお待ちしております。 まつぼっくりの生産者には「松戸市無農薬栽培研究会」の会員が多く所属しているため、化学合成農薬を使わない手法で栽培された野菜も購入できます。

電話番号
047-341-3050
住所
〒271-0052
松戸市新作382-2
アクセス
JR常磐線馬橋駅東口より徒歩10分
営業時間
【火曜日】8:00~12:00
【土曜日】13:00~16:00
定休日
火・土曜日のみ営業
HP
http://www.ja-toukatsuchuou.or.jp/shokunou_shop.html

2野田市農産物直売所 ゆめあぐり野田

野田市内の農業者や農業団体、福祉園芸に取り組んでいる障がい者団体などが生産する農作物や加工品等の安全・安心な商品を、卸売業者等を通さずに、市民の皆さんをはじめ多くの方に直接販売しています。特に6月〜7月にかけて販売する枝豆は、土や管理方法にこだわり、丁寧にひとつひとつ手作業で種を植え、摘み取りも手作業で行う、農産物直売所ゆめあぐり野田ならではのとってもおすすめな特産物となっております。その他各時期に合わせた新鮮味あふれる旬の野菜、果物を店内に数多く取り揃えております。是非一度、野田市にある農産物直売所ゆめあぐり野田におこしくださいませ。

電話番号
04-7120-8821
住所
〒270-0233
千葉県野田市船形280-1
アクセス
車:国道16号を柏方面からお越しになられた場合、春日部方面へ直進し、右手に見えるニトリ野田店を過ぎて、一つ目の交差点を右折。2つ目の信号を右折。500メートル程直進すると右手に店舗があります。 電車・バス:東武鉄道野田線の愛宕駅からまめバスで中ルート(左回り)堆肥センター入口・USS流通会場方面に乗り、ゆめあぐり野田停留所で下車。
営業時間
9:30~17:30
定休日
12月31日~1月5日

3農産物直売所かしわで/さんち家

柏の農家が集まり立ち上げた農産物直売所。農家が朝一番に収穫した野菜を自ら店頭に並べ、直接お客様にお届けします。

電話番号
047-141-6755
住所
〒277-0861
千葉県柏市高田100
アクセス
柏駅から車で10分。
営業時間
9:00~18:00(4月~10月)
9:00~17:00(11月~3月)
定休日
水曜日
HP
http://www.kasiwade.com/

5あびこ農産物直売所 あびこん

手賀沼親水広場内の「水の館」1Fにある農産物直売所です。 レストラン「米舞亭」も併設しており、地元農産物を使用したメニューをメインに提供しています。 手賀沼を南に望み風光明媚な親水広場内にある直売所ですので、散歩や手賀沼周辺散策のついでにお立ち寄りのお客様も多くおられます。

住所
〒270-1146
我孫子市高野山新田193 
おすすめ
我孫子の農家さんが朝採りした新鮮野菜
出荷農産品はすべて生産履歴を提出されてチェックされています。
アクセス
JR我孫子駅(南口)から阪東バス利用
東我孫子車庫・湖北駅・布佐駅ゆき(市役所経由)または、
手賀の杜ニュータウンゆき(第一小学校経由)にて「我孫子市役所」下車徒歩5分
営業時間
9時30分~17時30分
定休日
12/31~1/4
HP
https://www.abiko831.jp/

6道の駅しょうなん

2021年12月に新設棟「てんと棟」が拡張リニューアルオープンし、2022年4月にレストラン棟が加わりグランドオープン。採れたての新鮮野菜やこだわりの加工品が並ぶ「知産知消マルシェ」や地元農産物を味わえる「ちゃのごカフェ」、レストランなど、柏の“美味しい”が集まります。

住所
〒277-0911
柏市箕輪新田59-2
おすすめ
ちゃのごカフェでは地元農産物を使ったソフトクリームや、パン、地元のお店とコラボしたスイーツなどが楽しめる。知産知消マルシェでは「青山ブックセンター道の駅支店」のこだわりの選書もおすすめ。
アクセス
【電車】JR我孫子駅南口から阪東バスに乗り道の駅沼南前下車すぐ
【車】常磐自動車道柏ICから約40分
営業時間
9時~18時
定休日
年始
HP
https://www.michinoeki-shonan.jp/

北総エリア

1ちばマルシェ空の駅

農薬無使用の生落花生を販売しています。また、テレビで紹介されたフルーツトマトも夏の新ソバも人気です。

電話番号
047-634-6088
住所
〒286-0104
成田市古込字古込1-1
アクセス
成田国際空港第二ターミナルビル1階中央口
営業時間
(平日・祝日)12:30~18:30
定休日
日曜日

4佐倉きのこ園

佐倉きのこ園は、年間を通じてきのこの生産を行っている観光農園です。1994年創業以来、農薬・雨水等一切使わず、美味しい地下の天然水のみで栽培を続けて参りました。そのきのこの品質が認められ、ミシュラン星付店にも採用実績があります!きのこの直売だけでなく、きのこ狩りや採りたてを炭火で楽しめるBBQ場も完備しておりますので、皆様には楽しく、美味しいひと時をお過ごしいただければ幸いです。

時季により様々なきのこ狩りを楽しめます。ご家族やご友人とぜひお楽しみください。
通年:しいたけ
7月~10月頃:きくらげ狩り
夏季以外不定期:あわび茸狩り
12月~3月頃:プレミアム椎茸富富(とむとむ)狩り
電話番号
043-486-3987
住所
〒285-0808
佐倉市太田2395
アクセス
・佐倉ICから車で3分
・JR佐倉駅下車 バス10分+徒歩5分orタクシー10分
営業時間
【平日】8:15~17:00
【土日祝】8:15~16:00
定休日
1/1~1/3
月曜日、火曜日
HP
https://www.kinokoen.jp/

5マルシェ かしま

農産物直売所マルシェかしまでは地元で採れた新鮮野菜や自家米をお買い求めいただけます。

電話番号
043-310-7790
住所
〒285-0821
佐倉市角来字飯野向1758-3
おすすめ
地元野菜のみなので、季節に合った新鮮なものだけ。また、コシヒカリ一等米を米粉にした米粉スイーツをお楽しみください。
アクセス
京成線佐倉駅からバスで10分。佐倉ふるさと広場下車目前
営業時間
9:00~16:00
定休日
12/31~1/4、8/13~8/15
HP
http://marche-kashima-sakura.com

6ゔぃんける佐倉(株式会社小川園)

ゔぃんける佐倉では城下町佐倉の土産品をはじめ、こだわりのお茶や海苔、落花生を販売しております。Qなっつをはじめ千葉県の名産を取り扱っております。

住所
〒285-0017
佐倉市城内町257-16
アクセス
京成佐倉駅徒歩10分 佐倉歴史民俗博物館並び
営業時間
9:00~17:00
定休日
日曜日、祝日
HP
http://www.ogawaen.co.jp

7佐倉草ぶえの丘

当園の直売所では、地元の新鮮な野菜等を販売しています。地元の酪農家が作った、アイスクリーム等も販売しておりますので、ぜひ来園してください。

電話番号
043-485-7821
住所
〒285-0003
佐倉市飯野820
アクセス
(お車でお越しの場合)
東関道佐倉ICから約25分
JR佐倉駅から約15分
京成佐倉駅から約10分
(電車でお越しの場合)
京成佐倉駅北口から佐倉市コミュニティバスあり
営業時間
9:00~16:00
定休日
11月1日~3月13日の月曜日
12月29日~1月1日
HP
http://www.city.sakura.lg.jp/sakura/kusabue/

8JA西印旛農産物直売所 とれたて産直館印西店

「とれたて産直館 印西店」は、平成22年4月16日にリニューアルオープンし、広く、高い天井、大きなガラス窓を使用し明るく開放感がある店舗にかわりました。通年を通し、印西市を中心とした地場の新鮮野菜が好評で、来店されるお客様からも評判をいただいています。果樹が豊富なこの地域では、冬場のイチゴ、春から夏にかけての印西メロン・船穂スイカ、夏は印西・白井の梨がとてもおいしく、ギフトなどにも多く利用していただいています。是非、一度ご来店ください。

電話番号
047-648-2200
住所
〒270-1334
印西市西の原4-3
アクセス
電車:北総線「印西牧の原駅」下車・徒歩20分
バス:ふれあいバス【南ルート】バス停「3丁目北」下車。徒歩8分
営業時間
10:00~17:00
定休日
月曜日(月曜日が祝日の場合翌日休み)

9JA西印旛農産物直売所 白井店「やおぱぁく」

「やおぱぁく」は地元で生産した安心で安全な農作物を地元で消費する「地産地消」を推進し、地元農産物の消費拡大と農業の活性化を図ることを目的に平成19年4月にオープンしました。生産者が店頭で販売を行なっていますので、そこには「顔が見れる」信頼があります。白井市のふるさと産品の取り扱いをしています。(さつまやの大どら、勝柴製菓の落花生最中)

電話番号
047-498-2007
住所
〒270-1437
白井市木278-1
アクセス
車:国道16号線白井交差点から柏方面に向かって400m左側
営業時間
10:00~17:00
定休日
月曜日(月曜日が祝日の場合翌日休み)

10JA富里市 産直センター2号店ひよし館

JA直営だからこそ鮮度抜群な旬のお野菜をお買い求めいただけます
秋から冬にかけては富里市ではニンジンの最盛期になります。全国的な規模での出荷量になりますので店頭にもおいしいニンジンが沢山棚に並びますよ。特に地元のニンジンを使用したニンジンジュースが人気です。砂糖不使用ですが自然な甘みでとてもおいしく召し上がっていただけます。従業員一同皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。

電話番号
047-690-3331
住所
〒286-0221
富里市七栄532-305
おすすめ
四季折々のおいしいお野菜や果物が店頭店内に陳列しております。これからの季節はお鍋のお供お野菜がおすすめです!!
アクセス
東関東自動車道富里ICからお車で5分
京成本線 京成成田駅下車 徒歩45分
営業時間
(平日、土曜日)9:45~18:00
(日曜日、祝日)9:30~18:00
定休日
1月1日~4日
HP
http://www.ja-tomisato.or.jp

11JA富里市産直センター(旬菜館)

年間を通して地元で採れる新鮮野菜を販売している施設です。

電話番号
047-691-0520
住所
〒286-0221
富里市七栄652-225
アクセス
車:富里ICから約15分、酒々井ICから約10分
電車:JR線をご利用の場合、成田線「成田駅」または総武本線「八街駅」
京成線をご利用の場合、京成電鉄本線「京成成田駅」最寄りの駅は、「京成成田駅」です。
最寄り駅からは、路線バスまたはタクシーをご利用ください。
バス:京成成田駅から、千葉交通の路線バスが運行しています。なお、市役所の最寄りの停留所は、「富里農協・富里市役所」です。(所要時間:約20分)
営業時間
9:30~17:30
定休日
1月1日~4日
HP
https://www.ja-tomisato.or.jp

12JA西印旛農産物直売所(とれたて産直館栄店)

地元の農家さんの野菜を販売している施設です。新鮮な野菜・黒大豆を取り揃えています。

電話番号
047-680-2220
住所
〒270-1543
栄町請方368
アクセス
車:国道356を成田市方面へ向かい、中谷交差点を右折
営業時間
10:00~17:00
定休日
月曜日(月曜日が祝日の場合翌日休み)

13道の駅水の郷さわら

舟運で栄えた商都・交易都市佐原の利根川入江にある「水の郷さわら」は、地域特産品の直売や河川を利用した各種レクリエーション、また防災教育や観光情報など、「水」と「人」とのふれあいの場を提供すると共に、様々な情報を発信する総合施設として展開いたします。

電話番号
047-850-1183
住所
〒287-0003
香取市佐原イ3981-2
おすすめ
冬季には隣接するいちご園「さわらリバーファーム」ではいちご狩りが楽しめます。(1月~5月)
アクセス
佐原香取ICから車で10分
営業時間
8:00~18:00
【物産館】9:00~18:00
定休日
無休(施設点検日を除く)
HP
http://www.e-sawara.com

14道の駅 発酵の里こうざき

道の駅発酵の里こうざきでは、地元産の採れたて農産物や、銚子漁港直送の魚介、また、神崎町産の味噌や甘酒だけでなく、全国より取り揃えた選りすぐりの発酵食品をお買い求めいただけます。おすすめは当店オリジナルの「糀ばあむ」、地元神崎町で丁寧に作られた甘酒を使用した、しっとりとしていて優しい甘さのバームクーヘンです。毎月第2週目の日曜日はミニイベントを開催、甘酒、鯉こく、さつまいもスティック等の無料配布や販売をしております。

電話番号
047-870-1711
住所
〒289-0224
香取郡神崎町松崎855
アクセス
お車でお越しの場合 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)神崎I.C出口を右折し国道356号沿いすぐ
電車でお越しの場合 JR成田線下総神崎駅より、タクシー等、自動車で約7分
営業時間
9:00~18:00
定休日
定休日なし
HP
http://hakkounosato.com

15九十九里ファーム たまご屋さん Cocco

たまご屋さんCoccoでは、農場直送の新鮮でさわやかな甘みが特長のたまごと、たまごをたっぷりと使った商品(菓子・惣菜)、地元産の新鮮野菜を直売しています。店内の食事処では『たまごかけごはん』をたまご食べ放題でご提供しています。合わせて、ご飯とお味噌汁がお代わり自由のメニューもございます。ぜひお楽しみください。

電話番号
047-976-5054
住所
〒289-2232
香取郡多古町喜多413−44
アクセス
JR成田空港駅から車で約15分
営業時間
9:00~17:15
※年末年始は通常と異なる営業時間となる。元旦は休み。
定休日
火曜日(月2回)
HP
https://99-farm.com/

16道の駅多古 あじさい館

栗山川に隣接し、田園に囲まれたのどかな道の駅です。6月には栗山川両岸に約1万株のあじさいが咲き誇ります。直売所では多古町特産品の多古米、大和芋をはじめ、新鮮な野菜やお弁当・お惣菜、加工品などの販売をしています。レストラン「キッチンTAKO」では多古米、大和芋ブランド豚の元気豚を使用したあじさい御膳が好評です。多古米の米粉を使用したワッフルも人気です!

電話番号
047-979-3456
住所
〒289-2241
多古町多古1069-1
アクセス
車:東関東自動車道成田ICより約20分
電車:空港第2ビル駅より多古-成田空港間シャトルバス道の駅多古バス停
営業時間
(4月~8月)9:00~19:00
(9月~3月)9:00~18:00
定休日
1月1日~2日
HP
https://www.michinoeki-tako.com/

17空の駅 風和里しばやま

「空の駅」風和里しばやまは、地元新鮮野菜を使用した「バイキングレストラン」や、BBQ上を併設した直売所です。7~8月にはブルーベリー狩りが出来、そのブルーベリーを使用したオリジナル商品も多数ご用意しております。バイキングレストラン「FUWARI」は土日は行列が出来るほどの人気です。

電話番号
047-977-2020
住所
〒289-1607
山武郡芝山町朝倉394-15
アクセス
成田ICより車で10分、芝山千代田駅よりタクシーで5分
営業時間
9:00~18:00
定休日
12月31日~1月3日

18道の駅 風和里しばやま

千葉県内でも有数の農業地帯・芝山町の道の駅です。野菜の品質・品揃えにこだわり、安心・安全で質の高い商品を取り揃えています。芝山町産の自慢のお米から季節ごとの果物など豊富に取りそろえています。

電話番号
047-970-8877
住所
〒289-1624
山武郡芝山町小池2568
アクセス
芝山はにわ道(県道62号)沿い。芝山町のキャラクター「しばっこくん」が目印です。
営業時間
【4月~9月】9:00~19:00
【10月~3月】9:00~18:00
定休日
12月31日~1月3日
HP
https://www.fuwarishibayama.com/

19ウオッセ21

新鮮な魚、魚介の加工品がすべて揃っています。新鮮な魚を使用した自慢の地魚料理も楽しめます。

電話番号
047-925-4500
住所
〒288-0001
銚子市川口町2-6529-34
おすすめ
買う!食べる!見る!を一度にお楽しみいただけます。館内には11店舗が並びます。銚子港を一望できる銚子ポートタワーもすぐ近く!
アクセス
JR銚子駅からポートセンター行きバス終点下車(約20分)
営業時間
平日 9:00~16:00、土日休日 9:00~17:00
定休日
無休
HP
http://www.wosse21.net

21JAちばみどり 農産物直売所『みどりの大地』

ちばみどり農業協同組合が運営する農産物直売所 『みどりの大地』です。獲れたて新鮮な地元野菜はもちろん、おいしいお米の精米や、地元の食材を使ったお惣菜などを販売しています。銚子地区から匝瑳地区までの農家さんに出荷いただいていますので、年間を通して様々な野菜を提供しています。

住所
〒288-0815
銚子市三崎町2-2660-1 イオンモール銚子1階 鮮の市
おすすめ
店舗がある銚子地域では、温暖な気候と海の潮風ですくすく育った灯台印の春キャベツがオススメです。ふんわりとした食感とくせのない後味がサラダにピッタリ!また当JAで収穫されたお米もその場で精米して提供しています。コシヒカリ、ふさこがね、粒すけの3品種を提供していますので是非ご賞味ください。
アクセス
JR銚子駅から車で10分
JR旭駅から車で30分
東京駅八重洲口から銚子駅まで高速リムジンバスが運行しております。
営業時間
10時~19時半
HP
https://www.ja-chibamidori.or.jp/

22末廣農場

末廣農場は、旧岩崎家末廣別邸とかつての末廣農場跡地という双方の歴史的価値を一体化したイメージを外観とし、「富里に来たら最初に訪れる、富里の農の歴史や末廣農場の歴史を伝え、富里の今を味わえる」観光・交流拠点施設です。 本施設の愛称である「末廣農場」は、大正から昭和20年代にかけて市内に存在した「末廣農場」に由来し、かつての末廣農場から今に継がれる市内で生産された農畜産物や、加工品の販売、富里の豚肉を使用したメニューの提供、地域の観光情報の発信などを行っています。

住所
〒286-0221
富里市七栄650-206
おすすめ
富里産の野菜で作った季節のスムージーが人気です。
ピンクスムージー(トマト)380円
ホットキャロットスムージー(にんじん)380円
ホットおさつスムージー(さつまいも)380円
アクセス
東関東自動車道「富里IC」より車で10分/「酒々井IC」より車で15分
営業時間
9時~18時
定休日
月曜日、(12月30日15時まで)12月31日~1月2日
HP
https://suehiro-gs.com

九十九里エリア

1農産物直売所あんしん村

直売所の隣で自家産牛肉を取り扱っている焼肉店がございます。

電話番号
0479-60-1338
住所
〒289-2531
旭市井戸野3642-1
営業時間
10:00~18:30
定休日
火曜日、1月1日~3日
HP
http://www.shiina-farm.com/anshinmura.html

2そうさ観光物産センター 匝りの里

匝りの里では、市内の散策スポットなどの見どころを紹介する観光情報コーナーと新鮮な地元野菜や加工品などの特産品を扱う物産販売コーナーを併設。建物脇のイベント広場では、時期に合わせたイベントを随時開催しています。

おすすめ
店内の匝りの茶屋では、ソフトクリーム・クレープ・コーヒー等をお楽しみいただけます。1番人気は、スペシャルチョコバナナクレープです。
匝りの茶屋 月曜定休日 11時30分~18時営業
電話番号
0479-85-5015
住所
〒289-2144
匝瑳市八日市場イ137番地1
アクセス
総武本線 八日市場駅下車 徒歩
圏央道 横芝光IC右折 信号左折 国道126号八日市場駅前
営業時間
9:00~18:00
定休日
年中無休(臨時休館日有)
HP
https://www.instagram.com/megurinosato

3ふれあいパ-ク八日市場/郷土料理レストラン「里の香」

ふれあいパ-ク八日市場は新鮮な農産物や、懐かしいふるさとの味に出会える憩いの場です。手作りの太巻き寿司や厚焼き玉子が好評です。

おすすめ
ふれあいパ-ク八日市場は新鮮な農産物や、懐かしいふるさとの味に出会える憩いの場です。手作りの太巻き寿司や厚焼き玉子が好評です。
電話番号
0479-70-5080
住所
〒289-2106
匝瑳市飯塚299-2
アクセス
車の場合
銚子連絡道横芝光ICから匝瑳市方面に向かい約20分
東関東自動車道成田ICから匝瑳市方面に向かい約30分
電車の場合
JR総武本線八日市場駅下車
タクシ-約10分
営業時間
9:00~18:00
定休日
年中無休(臨時休館日有)年始(1月1日~1月3日)
HP
http://fureaipark.jp

4道の駅 みのりの郷東金

道の駅 みのりの郷 東金は、東金市の新鮮な農産物や特産品の直売、千葉県下最大級の圃場がある植木の販売のほか、地元の新鮮な食材を使ったレストラン、イベント広場などを備えた産業交流拠点施設です。12~5月はいちご狩りもお楽しみいただけます。

おすすめ
"5~8月 九十九里産ハマグリ
9~10月 新米、東金産ブドウ、生落花生おおまさり、いちじく、ブルーベリー、東金きのこ
12月 つきたてののしもち、はばのり
12~5月 いちごフェスタ(いちご狩り)
春 山菜、たけのこ"
電話番号
0475-53-3615
住所
〒283-0005
東金市田間1300-3
アクセス
JR東金線求名駅より徒歩約15分
千葉東金道路東金I.C.より10分
営業時間
9:00~18:00(冬季9:00~17:00)
定休日
1月1日~3日休み
HP
https://minorinosato-togane.com

5JA山武郡市山武緑の風 東金店

九十九里浜の中程に位置する東金市を中心に農家さんが心を込めて栽培した新鮮な農産物毎日沢山入荷します。お客様、生産者さん、従業員の笑顔あふれるお店です。

電話番号
0475-54-7388
住所
〒283-0802
東金市東金795
アクセス
JR東金線東金駅下車 徒歩3分
営業時間
9:00~17:00 時短中 繁忙期は18:00
定休日
火曜日、12月31日~1月4日

6山武郡市農業協同組合 農産物直売店 山武緑の風 山武店

山武緑の風 山武店は、ニンジン・スイカなどの畑作物が多く生産される農村地帯の中にある店舗です。お店の向かいには「さんぶの森公園」があり、自然の豊かさあふれる店舗づくりを目指しています。鮮度抜群の野菜たちは地元生産者の農場から直送。切花やお惣菜、調味料、お米など品ぞろえも充実しています。お近くの山武緑の風各店へぜひ足を運んでみてください!

電話番号
0475-80-9180
住所
〒289-1223
山武市埴谷1877-1
アクセス
JR総武本線 日向駅から山武市基幹バスで約10分「さんぶの森公園」バス停前
圏央道 山武成東インターから車で約10分
営業時間
9:00~17:00(新型コロナウイルス対策のため時短営業中)
定休日
火曜日、12月31日~1月4日
HP
http://www.ja-sambugunshi.or.jp/directshop/

7道の駅 オライはすぬま

潮騒かおる道の駅、直売所「喜太陽」には海、山の地元産品が勢ぞろい、珍しい野菜、果物にも出会えます。レストランでは地元産品を活かした名物料理も味わえます。春は菜の花畑、夏はヒマワリ畑で花摘み体験をしませんか。

おすすめ
近くには、蓮沼海浜公園があり一日ゆっくり遊べます。公園内のウオーターガーデンプールには大勢のお客様でにぎわいます。
電話番号
0475-80-5020
住所
〒289-1806
山武市蓮沼ハの4826
アクセス
総武本線 松尾駅から車で10分
営業時間
【4月~3月】9:00~18:00
定休日
1月 1日
HP
http://www.oraihasunuma.com

8JA山武郡市農産物直売店「山武緑の風」成東店

山武郡市産・地元農産物を販売しています。安心・安全・新鮮な野菜をお客様にお届けしています。春夏秋冬の旬なとれたて野菜をぜひお召し上がりください!

電話番号
0475-82-3214
住所
〒289-1334
山武市和田375-2JA山武郡市本所
アクセス
JR成東駅から徒歩5分(640m)
営業時間
9:00~17:00(新型コロナウイルス対策のため時短営業中)
定休日
火曜日、12月31日~1月4日

28JA山武郡市農産物直売店「山武緑の風」大網店

農家の方が心を込めて育てた野菜やお米はとっても新鮮です。採れたての地元野菜が並びます。

電話番号
0475-70-0701
住所
〒299-3221
大網白里市富田23-2
アクセス
JR外房線大網駅下車 徒歩25分
営業時間
9:00~18:00
定休日
火曜日、12月31日~1月4日

30国民宿舎サンライズ九十九里

千葉県房総半島東岸、九十九里浜に白の帆のようにゆったりとカーブを描いて建つ個性ある外観が九十九里浜のシンボル的な存在となっているホテル。人気NO1の「SUNRISE BAUM」はオリジナル商品!地元の食材にこだわり、県内のはちみつ、南房総市の近藤牧場の牛乳と君津市の菜の花たまご、九十九里の塩を使用して千葉県内の工房でひとつひとつ丁寧に焼いています。

おすすめ
屋内温水プールで健康づくり。グラウンド・ゴルフコース・テニスコートあり。
電話番号
0475-76-4151
住所
〒283-0114
山武郡九十九里町真亀4908
アクセス
JR外房線大網駅より小湊バス「サンライズ九十九里」終点下車 ※大網駅よりバスにて約35分
営業時間
7:30~20:30
定休日
無休(メンテナンス時のみ休業)
HP
http://www.sunrise99.jp/

31海の駅九十九里

施設に入ると約3,000匹の真いわしがお出迎え。直売所では目の前の片貝漁港で水揚げされた新鮮な魚介類はもちろん、太陽の恵みを沢山受けた新鮮な野菜などがお買い求めいただけます。フードコートでは地元食材を活かしたいわしやはまぐり等、九十九里ならではの食材をご堪能下さい。

おすすめ
2階フードコートでは九十九里で水揚げされた四季折々の新鮮な魚介類をたっぷり使用したお刺身や天ぷら等の定食がお手頃価格でお召し上がりいただけます。
電話番号
0475-76-1734
住所
〒283-0102
山武郡九十九里町小関2347-98
アクセス
"車:東金九十九里有料道路 九十九里ICより車で8分
電車/バス:JR東金線 東金駅から本須賀行きバス 海の駅九十九里下車徒歩2分
営業時間
9:00~17:00
定休日
無休
HP
http://uminoeki99.com

32農産物直売所 旬の里ねぎぼうず

旬の里ねぎぼうずでは,毎朝地元及び近隣地域の農業者の皆さんが栽培したとれたての野菜がそろいます。まさに旬の野菜や果物が勢ぞろいします。おいしい農産物の加工品や弁当やパンなどもたくさんあります。皆様,ぜひお立ち寄りくださいませ。スタッフ一同心より皆様のご来店をお待ちしております。

おすすめ
一年を通じて茂原市の特産品となりつつあるジビエ肉の加工品,茂原本納ねぎを使って作り,全国ふるさと甲子園,総菜部門で第一位に輝いた「葱ッぺ餃子」があります。
12月~3月いちご、8月・9月梨、9月・10月いちじく
9月~長野県リンゴ農家直送のりんご
電話番号
0475-34-4800
住所
〒299-4113
茂原市法目920番地
アクセス
国道128号線を茂原市内から東金方面に向かい,信号「本納駅入り口」付近
JR外房線本納駅下車 徒歩10分
営業時間
9:00~18:30
定休日
年始
HP
http://negibouzu-mobara.com

33農産物直売所 なのはな茂原店

農産物直売所 なのはなでは、地元の新鮮野菜と市場から仕入れた商品を一年中品数豊富に取り揃えております。

電話番号
0475-47-4156
住所
〒297-0075
茂原市押日500-1
おすすめ
季節の鉢花・野菜苗・切花も豊富に取り揃えております。
アクセス
外房線茂原駅下車 徒歩60分
営業時間
9:00~17:00
定休日
1月1日~5日

34JA長生ながいき市場

南九十九里の温暖な気候で、育まれたハウス栽培のトマトです。一年中収穫できる事と、生産部会で土地と気候に合った品種を統一して作付けする事で食味と形状にこだわって栽培しています。ぜひ一度、ご賞味ください。

電話番号
0475-44-6800
住所
〒297-0012
茂原市六ツ野3981-1
営業時間
4/1~10/31 9:00~19:00  11/1~3/31 9:00~18:00
定休日
1月1日~1月4日

35農産物直売所 なのはな東浪見店

農産物直売所 なのはなでは、地元の新鮮野菜と市場から仕入れた商品を一年中品数豊富に取り揃えております。

電話番号
0475-47-3600
住所
〒297-4303
長生郡一宮町東浪見1616-4
おすすめ
季節の鉢花・野菜苗・切花も豊富に取り揃えております。
アクセス
外房線東浪見駅下車 徒歩5分
営業時間
【夏季】8:30~18:00、【冬季】9:00~17:00
定休日
1月1日~5日

36ながら太陽ファーム「産直広場太陽」

ながら太陽ファームは、太陽建設㈱が運営する複合型農業施設です。地元産農産物を中心とした新鮮で豊富な品ぞろえの農産物直売所「産直広場太陽」では、毎月恒例の感謝セールでは、長柄産自慢の美味しいお米「坂下米」の試食販売を始め、様々なイベントセールを開催し好評をいただいております。同敷地内には、ブルーベリー摘みも楽しめるブルーベリー園、かるがも農法による田、自社生産の「舞茸」も年間を通して好評をいただいております。また北海道を思わせるような広大な圃場には、そば畑が一面に広がり、自社で採れたそば粉を使用した評判の蕎麦屋「ながら長生庵」では、てんぷらが自慢の打ちたてのお蕎麦もお楽しみいただけます。圃場内に設置された「長生き展望台」からは眼下に、茂原の市街地やお天気の良い日には、九十九里の海まで遠望することができます。また、お車で10分ほどの長柄町都市農村交流センター内には、地元産の大豆を使用した「長生き味噌」や各種農産加工品を製造する農産物加工所、和テイストの日本茶カフェ、長生き味噌や麴などを使用したお料理が評判の「ながらキッチン&カフェ」も営業しています。

おすすめ
1月~3月  とれたてイチゴ直売
3月~4月  朝どれ筍 イチゴ
5月     白子産 新玉ねぎ
7月     朝どれとうもろこし、茶豆 ブルーベリー摘み スイカ
8月     掘りたて 新蓮根 朝もぎイチジク ブルーベリー 梨、カボチャ
       栗、ぶどう
10月    新米、イチジク、栗 
11月    自然薯祭
12月    正月用伸し餅販売、手作り正月飾り 等
年間を通して樹で熟した「トマト」は、好評をいただいております。"
電話番号
0475-47-3711
住所
〒297-0206
長生郡長柄町山根2010
営業時間
9:00~18:00
定休日
第1水曜日
HP
http://www.nagara-taiyofarm.com/

37道の駅ながら

道の駅ながらは、千葉県のちょうど真ん中に位置しており、都市部からの来訪者に向け、房総地域の情報を発信する場としての一翼を担っています。また、新鮮で安心安全な農林産物をメインに、加工食品や工芸品などを多く取り揃え、消費者のニーズにお応えしています。

おすすめ
人気のサイクリングを楽しみながら、長柄町を訪れる方に、サイクルステーション(工具あり)をご用意しています。
電話番号
0475-35-4741
住所
〒297-0233
長柄町六地蔵138-1
アクセス
車:圏央道茂原長柄SICから約5分
電車:JR外房線茂原駅からバスで30分 バス:小湊鐵道バス六地蔵バス停から徒歩1分
営業時間
9:30~17:00
定休日
1月1日~3日
HP
http://www.nagaramitinoeki.com/

38げんきの里 ひまわり

げんきの里ひまわりでは新鮮な野菜やたくさんの農産物が並んでいます。旬に合った野菜が並び、特にトマト・玉葱が人気商品となっています。

おすすめ
5月:大人気「白子玉葱」が目玉商品となります。
4月・12月:年2回大セールを開催。
電話番号
0475-33-1002
住所
〒299-4217
長生郡白子町北高根3633
営業時間
9:00~18:00
定休日
12月31日~1月5日
HP
http://www.facebook.com/gennkinosatohimawari

39道の駅季楽里あさひ

道の駅季楽里あさひでは、地元で採れた新鮮な農産物や花卉、飯岡漁港直送の魚介類などをお買い求めいただけます。旭市産の朝採れ野菜やお米、豚肉(マーガレットポーク)をふんだんに使った「恋する灯台カレー」も人気です!

住所
〒289-2511
旭市イの5238番地
アクセス
総武本線旭駅下車 徒歩20分
営業時間
9時~18時
定休日
元旦
HP
https://kirari-asahi.com/

南房総エリア

1新勝浦市漁業協同組合 勝浦駅前直売所

地元漁港で水揚げされたキンメ鯛を使ったキンメの干物(季節限定)や勝浦のB級グルメ、勝浦タンタンメンの関連商品、その他水産加工品等を豊富に取り揃えております。

電話番号
0470-73-3225
住所
〒299-5225
勝浦市墨名281
アクセス
JR勝浦駅前
営業時間
8:30~17:00
定休日
1/1(荒天時臨時休業あり)

2新勝浦市漁業協同組合 勝浦海中公園直売所

太平洋を望むかつうら海中展望塔でたくさんのお魚を発見しよう。当店ではいろいろなお魚グッズを揃えてお客様のお越しをお待ちしております。

電話番号
0470-76-2610
住所
〒299-5242
勝浦市吉尾174
アクセス
JR鵜原駅から徒歩約10~15分
営業時間
9:00~16:00
定休日
無休

3味彩館

新鮮なお野菜を取り揃えております。

電話番号
0470-73-6222
住所
〒299-5226
勝浦市串浜1833-1
アクセス
JR外房線勝浦駅より約2.5km。車で約4分。
営業時間
9:00~16:30
定休日
1月1日~5日

4港の朝市 いすみ市大原漁港  港の朝市協同組合

港の朝市では、地元で捕れた新鮮な魚介類、農産物などを販売しています。特に伊勢海老は全国で漁獲高トップクラスを誇り、それらを使った加工品など、お買い物いただけます。

おすすめ
新鮮な伊勢海老・たこは絶品で、それらを使った加工品などおいしさ抜群です。
電話番号
0470-64-4518
住所
〒298-0004
いすみ市大原11574
アクセス
JR外房線 大原駅下車 徒歩10分
営業時間
8:00~12:00 ※日曜日のみ
HP
https://minato-asaichi.com

5農産物直売所 なのはな日在店

農産物直売所 なのはなでは、地元の新鮮野菜と市場から仕入れた商品を一年中品数豊富に取り揃えております

おすすめ
季節の鉢花・野菜苗・切花も豊富に取り揃えております。。
電話番号
0470-64-0502
住所
〒298-0002
いすみ市日在1181
アクセス
外房線大原駅下車 徒歩30分
外房線三門駅下車 徒歩30分
営業時間
8:00~17:30
定休日
1月1日~5日

6農産物直売所 なのはな浪花店

農産物直売所 なのはなでは、地元の新鮮野菜と市場から仕入れた商品を一年中品数豊富に取り揃えております。

おすすめ
季節の鉢花・野菜苗・切花も豊富に取り揃えております。
電話番号
0470-63-9853
住所
〒298-0012
いすみ市小沢3054-1
アクセス
外房線浪花駅下車 徒歩10分
営業時間
9:00~17:00
定休日
1月1日~5日

7株式会社ごじゃ箱岬店

ごじゃ箱は今年創業30年を迎えた、300名からの農家の直売所です。

おすすめ
地元の元気な野菜・くだものがてんこ盛りのお店です。
電話番号
0470-87-8580
住所
〒299-4615
いすみ市岬町井沢1896-1
アクセス
外房線長者町駅下車約15分。車:圏央道 鶴舞ICから20km ※駐車場20台
HP
http://www.gojyabako.com
営業時間
8:30~17:30
定休日
1月1日~5日

8株式会社ごじゃ箱大原店

ごじゃ箱は今年創業30年を迎えた、300名からの農家の直売所です。

おすすめ
地元の元気な野菜・くだものがてんこ盛りのお店です。
電話番号
0470-63-1231
住所
〒298-0004
いすみ市大原9930-1
アクセス
外房線大原駅下車約15分。車:圏央道ICから20km ※駐車場10台
HP
http://www.gojyabako.com
営業時間
8:30~16:30
定休日
1月1日~5日

9いすみふれあい市場

地産地消を基に生産者の顔が見える安心な地元野菜を集めるいすみふれあい市場です。

電話番号
0470-63-1360
住所
〒298-0003
いすみ市深堀363
アクセス
外房線大原駅下車 徒歩5分
営業時間
9:00~18:00
定休日
1月1日~5日

10いさばや

大原漁港で水揚げされた地魚を食べ尽くすなら…ここ!いすみ沖の豊かな漁場「器械根」で獲れる「伊勢海美」や名物のマダコのほか、数々の地魚を使った鮮度抜群の料理が楽しめます。夏は、大原漁港で水揚げされた3種の魚となめろうをのせた海鮮丼がおすすめです。

おすすめ
8月に漁が始まるいすみブランドの「伊勢海美」は、身が締まり甘くてプリプリ。刺身はもちろん、みりん醤油でいただく焼きも絶品。
電話番号
0470-64-0131
住所
〒298-0004
いすみ市大原11574
アクセス
車:首都圏中央連絡自動車道「市原鶴舞IC」より約40分
電車:東京駅よりJR総武線経由外房線「大原駅」下車、タクシーで5分
バス:東京駅より高速バスアクシー号 パークウェルテイト鴨川行「安房鴨川」JR外房線「大原駅」下車、タクシーで5分
営業時間
【平日】10:30~15:00、【土日祝】10:00~16:00
定休日
火・第3水曜日

11道の駅 たけゆらの里おおたき(郷土料理コーナー)

四季折々の新鮮野菜や地元の猪肉など自然に恵まれた大多喜町にある道の駅ならではの商品や房総のお土産などがお買い求めできます!食堂では、特産の筍を使用したメニューや猪肉を使用したジビエメニューなどここでしか味わえないメニューを提供しています!

おすすめ
4月上旬ごろから最盛期を迎える「筍(たけのこ)」は千葉県でも有数の産地です。農産物販売はもちろん、食堂でも季節限定メニューなど大多喜町特産の筍を堪能できます。
電話番号
0470-82-5566
住所
〒298-0256
夷隅郡大多喜町石神855
アクセス
・いすみ鉄道 東総元駅下車 徒歩約30分
・圏央道 市原鶴舞ICより勝浦方面へ約25分
営業時間
【3月~10月】9:00~18:00、【11月~2月】9:00~17:00、【食堂】9:00~16:30
定休日
12月31日~1月3日
HP
http://takeyura.net

12安房農業協同組合 JAグリーン館山店

当店は房総半島の南端に位置し、温暖な気候を活かした農産物の栽培が盛んです。年間を通して切り花や、苗の品揃えが豊富です。また、いちご(12~5月)、びわ(4~6月)、そらまめ(4~5月)、とうもろこし(6~8月)、梨(8~9月)、落花生(8~10月)、食用菜の花(11~4月)、レタス(12~3月)等、季節ごとに地元特産品が店頭に並びますので、ご来店お待ちしております。

おすすめ
館山いちご狩りセンターと隣接しており、いちご狩りも楽しめる。(1月~5月)
電話番号
0470-30-9211
住所
〒294-0043
館山市安布里448-1
アクセス
富津館山道路富浦インターから車で15分
営業時間
9:00~18:00

13南房総なのはな村

近所の農家のおばちゃんが作った安心・安全・安価な野菜、果物等を販売しています。広瀬地域の粘土質の田んぼでとれるお米はとても美味しいです。

電話番号
0470-36-4017
住所
〒294-0008
館山市広瀬1444
営業時間
9:00~17:00
定休日
1月1日~4日

14海のマルシェたてやま(「渚の駅」たてやま内)

館山の農家さんとお客様をつなぐ直売所です。

電話番号
0470-28-4926
営業時間
【夏期】9:00~17:00【冬期】9:00~17:00
定休日
不定休

16里のMUJIみんなみの里(鴨川市農林業体験交流協会、Café&Meal みんなみの里)

総合交流ターミナル「みんなみの里」は、嶺岡山のふもとに位置し、農産物や地場産品の販売をはじめ、いちご狩りやミカン狩りなどの体験イベントの提供、鴨川・南房総地域の情報発信など都市と農村の交流拠点です。米どころの長狭米をはじめ、農産物、海産物、お弁当、かずさ和牛、牛乳など、お買い求めいただけます。どうぞ、皆さん、気軽にお立ち寄りください。

おすすめ
季節に合わせたフルーツ狩りを楽しめます。ご家族や友人とぜひお楽しみください。
10月中旬~12上旬月:みかん狩り
2月~5月上旬:いちご狩り、フルーツトマト摘み
※気候により開催時期がずれる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
電話番号
04-7099-8055
住所
〒296-0112
鴨川市宮山1696
アクセス
【車でお越しの方】国道410号線または県道34号線(長狭街道)_「長狭中学校前」交差点南側すぐ
【電車ご利用の場合】JR外房線安房鴨川駅より約10km/バス:鴨川日東バス「みんなみの里」下車すぐ、または「長狭中前」下車徒歩5分
営業時間
9:00~18:00
HP
https://www.muji.com/jp/ja/shop/046602/articles

17安房農業協同組合 JAグリーン鴨川店

当店は、JA安房鴨川支店に隣接しており、近くには鴨川シーワールドや鯛の浦、清澄寺などがあり、観光でお越しの際にお寄りいただけます。特産物は、日本の棚田百選に選ばれた「大山千枚田」があり、明治天皇大嘗祭御斎田に選ばれ献上されたお米「長狭米コシヒカリ」の産地であります。重粘土質の水田で栽培された美味しいお米をぜひご賞味下さい。また、「枝豆 鴨川七里」・「鴨川レンコン」も人気がありますので、あわせてお試しください。

おすすめ
鴨川シーワールド・大山千枚田・清澄寺等、観光地に近い。
電話番号
04-7093-3406
住所
〒296-0033
鴨川市八色557-1
アクセス
JR安房鴨川駅から徒歩10分
営業時間
9:00~17:00

18活き活き小湊ウオポート

活き活き小湊ウオポートは、小湊漁港前の屋根に鯛の型をかたどった飾りをつけた建物で魚介類の即売所です。太平洋に面した港町で誕生寺の門前町として発達した歴史の町、鴨川市小湊地区にあります。

おすすめ
アワビ、カツオ、マダイ、サザエ、伊勢エビ、アジ、イカなど豊富で新鮮な魚介類や名産タイセンベイ、鯛味噌はじめ加工品などを取り揃えています。
電話番号
04-7095-2891
住所
〒299-5501
鴨川市小湊182-15
アクセス
車:川崎方面から東京湾アクアライン経由国道410号線・房総スカイライン・鴨川道路・国道128号線、約80分/館山自動車道、君津インターから房総スカイライン・鴨川有料道路・国道128号線経由、約70分
電車:JR外房線安房小湊駅から徒歩10分
バス:JR外房線安房小湊駅からバス興津駅行き「誕生寺入口」下車徒歩3分
営業時間
8:30~16:00
定休日
毎週木曜(祝日・夏季を除く)

19道の駅とみうら 枇杷倶楽部

「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞を受賞した道の駅。ここでしか食べられないこだわりのびわ賞品が満載です。また1月からは味比べができるイチゴ狩りが楽しめます。

おすすめ
施設南面(裏手)には里山風景が残る緑が広がり、四季折々の花を眺めながらオープンテラスで食事やティータイムを楽しんで頂けます。
電話番号
0470-33-4611
住所
〒299-2416
南房総市富浦町青木123-1
アクセス
富津館山道路 富浦ICから約3分
営業時間
無休(レストラン等一部は年間数日休みあり)
定休日
9:15~18:00
HP
https://www.biwakurabu.jp/

22道の駅富楽里とみやま

一般道と有料道路の両方からアクセスできる道の駅。季節の新鮮野菜や果物、切り花、獲れたての鮮魚も人気です。現在、道の駅の大規模改修工事中の為、一般道側駐車場内に設置した仮設店舗にて営業しております。

おすすめ
季節に合わせたフルーツ狩りを楽しめます。ご家族や友人とぜひお楽しみください。
5月下旬~6月上旬:びわ狩り
10月下旬~12月:ぶどう狩り
電話番号
0470-57-2601
住所
〒299-2214
南房総市二部2211
アクセス
JR内房線 岩井駅下車 徒歩20分
富津館山道路 鋸南富山ICより直進1.5㎞
高速バス ハイウェイオアシス富楽里 下車
HP
https://www.furaritomiyama.jp/
営業時間
営業時間:平日 9:00~17:00  土日祝日 8:30~17:00(一般道側駐車場内仮設店舗にて営業)
定休日
不定休

23道の駅三芳村鄙の里(土のめぐみ館、農村レストラン「カントリーマム」)

道の駅三芳村鄙の里の中にある農産物直売所。昭和63年に農家が立ち上げた地域に愛される土のめぐみ館。南房総の三芳地区の生産者が朝採れの野菜、果物、花、そして手塩にかけたお米、加工品、特産品を出荷しています。

おすすめ
地元の元気な野菜・くだものがてんこ盛りのお店です。
電話番号
0470-36-3209
住所
〒294–0823
南房総市川田84-1
アクセス
車:富浦ICから15分
電車:館山駅下車、路線バスで約25分(物産センターで下車)
営業時間
【鄙の里】9:00~17:00、【直売所】9:00~17:30
定休日
1月1日~2日
HP
http://www.megumikan.com/

24道の駅ちくら 潮風王国

新鮮な魚介類や干物などの海産物を中心に、枇杷や落花生などを使ったお菓子や花・野菜などの農産物、雑貨など南房総のお土産や特産品を取り揃えた道の駅。カフェや海の幸をメインにしたレストランなど飲食店もあります。そのほか、広大な芝生の広場や海に面したロケーション、早春の周辺路地の花畑など、買い物はもちろん、ゆっくりとした時間を過ごせます。

電話番号
0470-43-1811
住所
〒295-0025
南房総市千倉町千田1051
おすすめ
【初日の出】芝生広場やトイレ、船のモニュメントもあり日の出を待つのに最適です。
アクセス
車:富津館山道路富浦ICより約23キロ
電車:JR内房線千倉駅より約10キロ
バス:JR内房線千倉駅から日東バス白浜方面行「大川」から徒歩5分
その他:東京から直通の高速バス有り。「なのはな号」にて、潮風王国前下車。
営業時間
9:00~17:00
定休日
水曜日
HP
https://shiokaze-oukoku.jp/

25道の駅  和田浦WA・O!

捕鯨の町らしく、グルメから雑貨まで鯨尽くしの道の駅です。

おすすめ
入口ではシロナガスクジラの骨格標本が出迎えてくれます。
電話番号
0470-47-3100
住所
〒299-2703
南房総市和田町仁我浦243
アクセス
車:館山自動車道富浦ICから車で30分
電車:JR和田浦駅から徒歩8分
バス:日東交通WA・O!入口バス停から徒歩1分
営業時間
9:00~18:00
定休日
無休(年1回の施設点検日を除く)

26鋸南麦酒

鋸南町のシンボル「鋸山(のこぎりやま)」の麓にある、マイクロブリュワリー「鋸南麦酒」は、「鋸南に土産になるようなものを作りたい」という想いから、2018年に醸造をスタート。鋸南町のシンボル「鋸山」の伏流水のほか、鋸南町産の米、レモン、甘夏、生姜などの農産品を副原料に使用し、この地でしか作れないクラフトビールを販売しています。

おすすめ
きょなんゴールデンエールは柚子と米、アメリカンペールエールはレモン、サンセットイングリッシュビターは生姜、ホワイトエールナルシスは甘夏と山椒、コリアンダーが使用されています。トーキョーベイポーターに使うコーヒーは、町内にある「藁珈琲洞」が焙煎したものです。
電話番号
0470-29-5454
住所
〒299-1908
安房郡鋸南町吉浜517-1 道の駅きょなん内
アクセス
車で行く:富津館山道路「鋸南保田IC」より約5分
電車で行く:東京駅よりJR総武線経由内房線「保田駅」下車、徒歩20分
バスで行く:東京駅より房総なの花号バス利用(ハイウエイオアシス富楽里行)終点下車、タクシーで10分
営業時間
10:00~16:00
定休日
月曜日
HP
https://kyonanbeer.com

かずさ・臨海エリア

2市原みつばち牧場

市原みつばち牧場は、都心からほど近い市原市で耕作放棄地や放置山林を整備し、養蜂のための蜜源植物の栽培を軸に里山再生に取り組んでいます。季節により一面に広がる花畑を眺めながら場内を散策したり、森の中でアウトドア体験ができたりと、子供も大人も自然と触れ合いながら楽しめる場所です。miniショップでは、採れたて天然のはちみつや、なたね油の販売、季節限定のメニューやワッフル、ドリンクを提供しています。高秀牧場のソフトクリームに天然はちみつをたっぷりかけた「はちみつソフトクリーム」が大人気です!miniショップで購入したものを花畑が眺められるテラスや森の中のテラスでゆったりとお召し上がりいただけます。

おすすめ
花畑(春:菜の花、夏:ひまわり、秋:キバナコスモスなど)
可愛いやぎとの触れ合い
年に数回、みつばちの森でマルシェを開催
キャンプ場オープンに向けて、様々な体験を計画中です。
住所
〒290-0161
市原市高倉272
アクセス
外房線誉田駅からタクシーで10分
高田ICより車で15分
営業時間
10:00~17:00
定休日
火曜日定休
HP
https://beefarm.co.jp

4道の駅あずの里いちはら 農産物直売所

市原市で生産、加工された物産品や伝統工芸品、市原の風土が育んだ新鮮な農産物を販売しています。市原の食材を使用したうどん、カレーなども軽食コーナーでお召し上がりになれます。

おすすめ
別館にある施設、木の家ふるさとハウス1階はベーカリー&カフェ、2階は木の家のモデルルームがあります。
電話番号
0436-37-0221
住所
〒290-0251
市原市浅井小向492-1
アクセス
車:館山自動車道市原ICから車で15分
電車:小湊鐡道上総山田駅より徒歩30分
バス:JR五井駅より「あずの里いちはら」ゆきのバス有徒歩0分
営業時間
9:00~18:00
定休日
第2火曜日
HP
https://azunosato.tsukahara-ri.com/

6道の駅「木更津 うまくたの里」

アクアラインを通って最初に出会うことのできる道の駅であり房総の玄関口。地元農家さんから出荷される新鮮野菜もオススメです。

電話番号
0438-53-7155
住所
〒292-0205
木更津市下郡1369番1
アクセス
最寄り駅|JR久留里線 馬来田駅、JR久留里線 下郡駅
最寄駅からの主な交通手段|タクシー
営業時間
9:00~17:00(夏季時間18:00閉店)
定休日
無休

7JA木更津市生活館

地元で採れた新鮮な農産物をお買い求めいただけます。

電話番号
0438-23-8022
住所
〒292-0054
木更津市長須賀382
アクセス
内房線木更津駅下車 徒歩20分
営業時間
9:00~17:00
定休日
日曜日、祝日、年末年始

8JA木更津市生活館うまくた店

地元で採れた新鮮な農産物をお買い求めいただけます。

電話番号
0438-53-2486
住所
〒292-0212
木更津市真里113-13
アクセス
久留米線馬来田駅下車 徒歩1分
営業時間
9:00~17:00
定休日
年末年始

9菜の花たまごの西野直売所Kokko

西野直売所Kokkoでは新鮮なたまごの他、たまごを使ったプリン、スイーツ、焼き菓子をお買い求めいただけます。直売所ならではのスーパーでは買えない、産み立てたまごや味付きたまごがあります。

おすすめ
時期によっては黄身が二つ入った目玉焼き用たまごや、週末にはたまごがたっぷり入ったサンドウィッチをお買い求めできます。
電話番号
0439-29-2782
住所
〒292-0501
君津市山滝野1122
アクセス
JR久留里線久留里駅下車4Km
営業時間
8:30~17:30
定休日
水曜日
HP
http://www.nanohana-egg.co.jp

10君津市自然休養村管理センター「里のめぐみ館」

地元農家の新鮮な農産物をお買い求めできます。

おすすめ
君津市特産「清和の自然薯」11月~12月販売します。
電話番号
0439-38-2200
住所
〒292-1173
君津市大岩286
アクセス
車:君津ICより92号線鴨川方面、東粟倉経由、国道465号鴨川方面。所要時間25分程度。
営業時間
9:00~16:30
定休日
土日・祝日のみ営業※11・12月は毎日営業

11JAきみつ味楽囲さだもと店

味楽囲さだもと店では地元の安心・安全な野菜をお買い求めいただけます。また、君津市産のニンジンを使ったニンジンジュース、珍しい青い卵も扱っています。ぜひご利用くださいませ。

おすすめ
農畜産物の他にもイートインコーナーもございます。日替わりメニューをお楽しみくださいませ。
電話番号
0439-52-8311
住所
〒299-1133
君津市貞元133-1
アクセス
君津駅(最寄り)より徒歩20分
営業時間
9:30~17:00
定休日
第2水曜日(8月を除く)、年末年始

12フルーツ村直売所

手作りの梅干し、いちごジャム、ブルーベリージャム、漬物などがおすすめです。

電話番号
0439-38-2218
住所
〒292-1178
君津市旅名56
営業時間
10:00~19:00
定休日
水曜日

13とれとれ市場旬の蔵 房総四季の蔵・旬の蔵直売所

千葉県君津、房総四季の蔵は直売所の他、おみやげや食事所、お風呂の施設も充実しています。是非お時間ありましたらお立ち寄りください。

電話番号
0439-57-7011
住所
〒299-1172
君津市三直162
営業時間
9:00~18:00
定休日
無休

14カズサの郷 愛彩畑

農業を軸としたカズサの愛彩グループが、自社栽培野菜や地元生産者の作る四季折々の旬野菜を販売しております。また愛彩畑オリジナルの農産物加工品も人気があります。旬の野菜を活かしたメニューが味わえるフードエリアも併設しており、お買い物とお食事が楽しめます。

電話番号
0439-29-5551
住所
〒292-0434
君津市向郷1687-1
アクセス
電車 JR久留里線 久留里駅下車 徒歩30分
バス 高速バスアクシー号 久留里駅前下車 徒歩30分
車 君津ICから92号線鴨川方面 所要時間15分から20分程度
営業時間
9:30~17:00
定休日
第1水曜日、第3水曜日
HP
http://aisaibatake.com

16あま海苔直売センター

一番摘み焼きのりは、千葉ブランド水産物認定の商品です。香り高く口の中でとろけるような柔らかさと甘みが特徴です。焼きばら乾のりは、磯の香りを残し、添加物を加えていない自然食品です。

電話番号
0438-63-1786
住所
〒299-0257
袖ケ浦市神納1-19-1
アクセス
JR内房線袖ケ浦駅より車で5分。国道16号線の神納交差点です。右側にガスト、左側にエネオスGS。
営業時間
10:00~18:00
定休日
12月31日~1月3日
HP
https://jf-kaneda.jp/index.html

17袖ケ浦市農畜産物直売所 ゆりの里

袖ケ浦公園前に平成19(2007)年10月にオープンした直売所です。朝採りの新鮮な野菜、地元のお米の量り売り、農事組合法人「みずき会」の手作りジェラート、もっちもちの食感が話題の米粉パンなど盛りだくさん。

おすすめ
シーズンに合わせた「ゆりの里・感謝祭」が行われます!
電話番号
0438-60-2550
住所
〒299-0256
袖ケ浦市飯富1635-1
アクセス
バス:JR内房線袖ケ浦駅からバスのぞみ野行き又は平川行政センター行き「袖ケ浦公園前」下車徒歩1分
営業時間
9:30~18:00
定休日
第2水曜日(8月を除く)、12月31日~1月4日休み
HP
https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/nourin/yurinosato.html